はじめまして 大樹レーシングクラブです
当クラブは、競走馬の一元管理を行っている総合牧場「ビクトリーホースランチ」が母体となって、生産、育成、現役馬の休養、預託厩舎との連携など、競走馬が常に最高な状態を保つために必要な管理を行っています。
牧場系クラブならではの、他クラブとは一味違ったラインナップが魅力の一つです。
また、仔馬として産まれた時から関わってきた馬たちが募集馬として名を連ねるので、スタッフ全員が1頭1頭に愛着を持って接している点も特徴的と言えるでしょう。
募集頭数は少なめですが、その分、前述の愛着も含めて各馬に寄り添った運用を心がけています。
加えて、生産母体を持つ強みの一つとして、引退した牝馬については母馬としてのセカンドキャリアに進むことも珍しくありません。
出資馬の子どもを、孫を、世代を超えて応援することで、ブラッドスポーツとしての競馬の魅力をご堪能いただけることでしょう。
ビクトリーホースランチの紹介
北海道・浦河に本場を構える「ビクトリーホースランチ」。
生産から育成、最前線の仕上げまでを一貫して扱うことができる施設とスキームを持ち、長らくオーナーブリーダーとして培ったノウハウを余すことなく、募集馬や所属馬に注いでいます。
総合牧場であるため、幼駒時代から競走馬としてデビューした後も、一貫してホースファーストの精神を持ったスタッフが管理し、自前の各施設で環境を大きく変えることなく、安定した育成を行うことが可能です。
牧場敷地内には「600mのウッドチップコース」や「練習用のゲート」を有し、また、近隣にある世界トップクラスの育成施設「BTC軽種馬育成調教センター」をフル活用することで、高水準の育成メニューを構成しています。
2014年には、JRA栗東トレーニングセンターから約1時間という好立地の三重県名張市に「ビクトリーホースランチ名張分場」を新設しました。
主に現役馬の休養や調整施設としての活用、デビューを控えた若駒たちのトレセン入厩前の最終的な仕上げを行う施設としての役割を持ち合わせています。
ハード面(施設面)の充実はもちろんのこと、ビクトリーホースランチ流の生産管理と育成技術の徹底的な追及を行い、1頭1頭と時間をかけて向き合う体制づくりを構築するなど、ソフト面(運営面)の充実にも力を入れています。
お気に入りの馬を見つけよう!
多彩なラインナップが自慢の当クラブの募集馬から、気になる馬を見つけましょう!
募集馬カタログでデータ分析
出資馬を選ぶ際は、まず募集馬の情報が細かく掲載されている「大樹レーシングクラブ 募集馬カタログ」をご請求ください。
カタログのご請求はもちろん無料です。 あなたのお気に入りの1頭が見つかるはず!
「電子カタログ」もございますのでご活用ください。
クラブ公式サイトの活用
クラブ公式サイト(当サイト)では募集馬の最新情報をお届けしています。
ビクトリーホースランチのスタッフに直接取材した募集馬のリアルな近況情報を無料で公開しています!
どなたでもご覧いただくことができますので、出資の検討にぜひお役立てください。
クラブ公式Youtube/Instagramで楽しむ
YoutubeとInstagramの公式アカウントでは、募集馬たちの調教動画だけでなく、リラックスした様子や“やんちゃ盛り”な様子など、カタログや公式サイトでは見られない日常を、動画や画像でお伝えしています。
出資馬や気になる馬が成長していく様を、より視覚的に追いかけることができます。
気になる馬に会いに行こう!!
気になる馬ができたら、思い切って直接会いに行くのもひとつの手です!
募集馬展示会
年1回、馬産地北海道・浦河のビクトリーホースランチ本場にて、募集馬の展示会を行っています。
募集馬全頭を解説つきでご覧いただきながら、募集馬とのふれあいだけでなく、牧場スタッフや参加者同士の交流などをお楽しみいただけます。
会員でない方のご参加も大歓迎!開催時期が近くなりましたら、詳細を当サイトにてお知らせいたします。
牧場見学でじっくりと
ビクトリーホースランチ浦河本場にて募集馬を見学いただけます。(要予約)
原則として1日1組様ですので、1頭1頭じっくりと向き合って検討いただけます。

牧場見学時のルールとマナーについてはこちらをご参照ください 競走馬のふるさと案内所
出資する馬が決まったら
出資する馬が決まったら、いよいよ入会です!
愛馬のデビューまでとレースに向けて
ついに貴方の”愛馬”となった出資馬!
愛馬がデビューするまでは、公式サイトの近況報告や公式SNSでの近影等で愛馬の成長をお楽しみください。
その他に下記のようなイベントもご用意しております!
愛馬へのネーミング
出資馬への素敵な馬名案を募集いたします。 命名者の方には、デビュー戦で使用したゼッケンプレゼントの他、愛馬命名証明書をお送りいたします。

※諸事情によりデビュー戦のゼッケンが回収できなかった場合は次走以降のゼッケンをお贈りいたします。
会員証の電子発行
マイページよりWEB会員証を確認することができます。
口取り(勝馬写真撮影)参加時に本人確認として提示いただきます。
オリジナル卓上カレンダーのプレゼント
毎年末に大樹レーシングクラブオリジナルカレンダーを作成し、クラブ会員の皆様にお届けしております。

馬主席招待イベント
東京・中山競馬場開催時に会員様をご招待いたしまして、馬主席にて競馬観戦ができるイベントを行っております。実施が決まったら公式サイトにて告知いたしますので、ぜひともご参加ください。
レースの感動を共に味わう
さぁ、いよいよ愛馬のデビューが決まりました。
日頃から見守ってきた愛馬の晴れ舞台を前にソワソワとはやる気持ちを抑え、デビュー戦に備えましょう!
予定の許す方はぜひ現地に赴いて、そうでない方もできればリアルタイムで応援いただけると嬉しい限りです。
貴方の応援が必ずや愛馬の力となるでしょう!
勝馬写真撮影(口取り)
愛馬が優勝した際には、人数に限りがありますが口取り式に参加いただけます。

※参加は出資会員本人のみとなり、事前申込みが必要です。
レースゼッケンのプレゼント
愛馬がレースで着用していたゼッケンを希望者を募って抽選のうえプレゼントいたします。

優勝記念品で勝利を実感
見事に愛馬が優勝したときは、歓喜と興奮で記憶がフワフワとしている、という方が多いです。
夜に落ち着いて思い返したとき、あらためてレースを見返したとき、ジワジワと勝利の実感が湧いてくることでしょう。
その幸せな瞬間を噛みしめるときのお供に。
優勝記念写真のプレゼント
愛馬が優勝した際には、ゴール前の2Lサイズ写真をプレゼントいたします。
勝馬写真撮影(口取り)にご参加された方は、口取り写真も同封いたします。

優勝記念品発注代行
ご希望の会員様には、優勝記念(口取り)写真およびレースDVDの発注代行をいたします。※地方競馬を除く

重賞優勝記念品
愛馬が重賞レース等で優勝した際には、オリジナルグッズを作成し、出資会員の皆様にお贈りいたします。
愛馬の引退
現役時代を全うした愛馬が引退を迎えます。
一生懸命走る姿を見れなくなるのは寂しい限りですが、その先にも目を向けてみましょう。
第二の馬生
引退後馬たちはそれぞれに第二の馬生を送ることになりますが、優秀な成績を収めれば、種牡馬として、あるいは繁殖牝馬として次の世代へとバトンを繋ぐ大役を担うこともあります。
愛馬の血を引いた仔が育ち、再びクラブで募集されたときには、孫を見るような気持ちになることでしょう!
世代を超えて続く血統の物語をより近くで実感できることは、一口馬主の大きな魅力のひとつですね。 特に当クラブには、ビクトリーホースランチという生産牧場とグループですから、愛馬の仔に出資できる機会もしばしば訪れます。

※誠に恐れ入りますが、馬主席招待のイベントは未だ再開に至る目処はついておりません。
JRAにより以前のとおりの運用が再開されましたら、クラブ公式サイト上で招待の案内をいたします。